MENU

CAREER

進路情報

小さな目標設定から、進路志望の実現まで計画的に手厚くサポート

進路スケジュール

※コース名と内容については、令和3年度のものです。

【凡例】べ…ベーシック進学コース ス…スポーツ進学コース 特…特進コース(例:3特…3年特進コース)

スライドしてご覧ください→

主な学校行事 3年 1・2年
4月 入学式(8)
面談週間(15~21)
朝学開始 2.3年(12) 1年(13)
進学補講開始 2.3年(13) 1年(22)
授業後補習開始 2.3年(13) 1年(23)
夜間自習教室開始(19)
Aゼミ開始(3特)(24)
進路希望調査
・スタディサポート(1特)(12)
・基礎力診断テスト(1ベス)(12)
Aゼミ開始(1.2特)(24)
進路希望調査
5月 ・中間考査(17~20) ・第1回全統共通テスト模試(3特)(2.3)
・第1回西三テスト(進研大学入学共通テスト模試)(3特)(29・30)
6月 進路ガイダンス(3ベス)(11)
・実力診断テスト(3ベス)(16)
7月 ・期末考査(28~7/2)
夢ナビLIVE web夏(10,11)
保護者会(14,15,16,19)
終業式(20)
夏期補習(21,26~30)
進路検討会(1)
・進研記述模試 7月(3特)(3)
・第2回全統共通テスト模試(3特)(31・8/1)
・進研模試(1特)(3)
・第1回西三テスト(進研模試)(2特)(3)
・基礎力診断テスト(1・2ベス)(19)
8月 夏期補習(2~5,17~19)
出校日(20)
進路指導委員会(就職)(20)
・第2回全統記述模試(3特)(22)
・スタディサポート(1・2特)(19)
・全統高2模試(2特希望者)(22)
9月 始業式(1) 大学入学共通テスト説明会
・実力診断テスト9月(3ベス)(2)
・第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(3特)(11・12)
進路指導委員会(推薦)
10月 夢ナビLIVE web秋(2,3)
・中間考査(11~14)
進路指導部企画(14考査後)
大学入学共通テスト願書発送
・第2回ベネッセ・駿台記述模試(3特)(9)
・第3回全統記述模試(3特)(16)
・第3回全統記述模試(3特)(16)
・第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試(3特)(30・31)
進学講演会(1,2特)(18)
1年進路ガイダンス(27)
・基礎力診断テスト(1・2ベス)(27)
11月 ・期末考査(29~12/3) ・全統プレ共通テスト(3特)(21,23) 進路希望調査
・進研模試(1特・1ベ希)(6)
・西三テスト(2特)(進研模試)(6・7)
12月 保護者会(16,17,20,21)
終業式(22)
冬期補習(23,24,27,28)
特進特別授業開始(6)
・駿台共通テストプレ(3特)(5,校外)
・東進最終12月共通テスト本番レベル模試(3特)(12,校外)
1月 始業式(7)
・学年末考査(3ベス)(14,17,18)
特進共通テスト直前学習学(4)
特進共通テストプレ演習(5,6,9,10)
・大学入学共通テスト(15・16)
センター試験自己採点(17)
進路検討会
国公立大2次出願(24~2/2)
・私立大一般入試開始
・進研模試(1特)(15)
・第2回西三テスト(進研模試)(2特)(15・16)
・基礎力診断テスト(1ベス)(18)
・実力診断テスト(2ベス)(18)
2月 ・学年末考査(15,16,17,21,22)
卒業式予行(17)
卒業式(18)
・国公立大前期試験開始(25) ・進研大学入学共通テスト早期対策模試(2特)(5・6)
3月 球技大会(3)
修学旅行(2年)(9~11)
終業式(17)
春期補習(18,23,24)
・国公立大中期試験開始(8)
・国公立大後期試験開始(12)
・スタディサポート(1特)(16)
・基礎力診断テスト(1ベス)(16)

合格実績

大学・各種学校入試合格状況、就職内定状況は以下のPDFをご覧ください。

令和3年度(令和4年度入試)

卒業生の声

特進コース

県立広島大学

保健福祉学部
人間福祉学科

菅 優月 さん

岡崎市立矢作中学校出身

私だからこそできる生き方を模索していきたいです

大学受験を控えた1年間は、模試やテストの結果に何度も挫けそうになりましたが、必死にサポートしてくださり、暖かく見守ってくださる先生方のおかげで最後まで走り切ることができ、大きな自信となりました。わたしの夢は、すべての人が本当にやりたいことを実現できる社会をつくること。どんな人でもやりたいことが応援され、どんな人でも夢や目標を堂々と語れるような世界です。福祉、教育、地域等、様々な角度からの学びを深めていきたいです。

筑波大学

生命環境学群
生物資源学類

鈴木 斗音 さん

岡崎市立城北中学校出身

生物では共通テストで満点を取ることができました

先生の勧めで白チャートで基礎を固めたり、参考書や問題集で勉強するようにしたら成績が伸びました。3年生の秋には、生物の先生に応用も大事だが基礎がまだ完成してないと言われ、簡単な参考書を完璧にするようにしたら生物では共通テストで満点を取ることができました。

富山県立大学

工学部
機械システム工学

牧野 翼 さん

岡崎市立北中学校出身

役に立つものを生み出せるエンジニアとして活躍したい

進路指導や入試前の面接練習まで細かく指導していただき、応援してくださる先生方が多くとても励みになりました。また、勉強面だけでなく日々の生活の過ごし方まで教えていただきました。夜間自習教室を活用して集中して勉強ができ、帰宅してからもスムーズに勉強に取り組めたと思います。

愛知教育大学

教育学部
学校教員課程

河澄 涼 さん

岡崎市立美川中学校出身

小さなことでも少しずつ努力を積み重ねることが大切

なかなか成績が上がらなかったとき、「本気で勉強しても結果が出るのは三か月後。それまで耐えて頑張れ。」という担任の先生の言葉を信じてくじけそうになりながらも勉強をつづけた結果、志望校に合格することができてうれしかったです。気軽に話しかけられる人柄の良い先生ばかりです。

都留文科大学

文学部
国文学科

道城 葉南 さん

岡崎市立新香山中学校出身

地元を離れ一人暮らし
アルバイトも貴重な体験

やる気が出ないときは、自分の尊敬する人ならこういうときどうするかを想像したり、その先の楽しいことを考えたりしてモチベーションを上げていました。私が通う都留文科大学は全国各地から学生が集まっており、ほとんどが一人暮らしのため、互いに助け合って過ごしています。

敦賀市立看護大学

看護学部
看護学科

竹内 里帆 さん

岡崎市立岩津中学校出身

放課も必死に勉強するクラスの皆がモチベーション

「悩んだって仕方ないがや!」という先生の言葉が常に背中を押してくださいました。クラスメイトにも刺激をもらい、休日は14時間勉強していました。大学の近くに海があるので、友達と遊びに行って学習の気分転換をします。また、一人暮らしで自炊も始め、充実した毎日を過ごしています。

富山大学

工学部
機械工学コース

多田 悠一郎 さん

岡崎市立常磐中学校出身

名古屋大学の大学院に行くことが目標です

高校では、自分の勉強法をしっかり考え、図書館に行くなど「勉強しなければならない環境作り」をしました。また、同じ問題集を何回もやったりしました。大学では、研究、バイト、サークル活動など、大学生活を楽しむことと、TOEICで目標の点数を取るために頑張っています。

千葉大学

理学部
物理学科

長谷部 直登 さん

岡崎市立美川中学校出身

将来は学校の先生になって物理を教えたいです

高校の三年間で勉強の習慣をつけることができました。先生方が僕たちに合った授業形式をとってくださり、物理の勉強がとてもはかどって成績も伸ばすことができました。クラス全員が前向きに学習に取り組んでおり、勉強しやすい環境でした。合格が決まった時、今までの勉強が実った気がしてとてもうれしかったです。大学では自分の好きな物理をもっと深くしっかりと勉強して、大学院に行けるように頑張りたいと思います。

藤田医科大学

保健衛生学部
看護学科

園田 愛華 さん

岡崎市立北中学校出身

患者とその家族に寄り添い 的確なケアをしていきたい

高校では時間の有効活用の仕方を学びました。「スキマ時間」を意識し、信号待ちの時間に英単語を覚えたりお風呂で参考書を読んだりしました。大学では看護に必要な知識・技術を学ぶために事前・事後課題を行うことで自分の知識をアップデートしていき、4年間を有意義なものとしていきたいです。

名城大学

薬学部
薬学科

藤井 伶磨 さん

岡崎市立新香山中学校出身

薬についての知識をたくさん身につけたい

2年生の時に基礎を徹底的に学び、学習の土台を固めました。自分のわからないことを明確にすることを意識して課題をこなし、わからなければ先生に質問しました。現在の目標は大学院でより研究を深めること。薬剤師国家資格を取って働くことです。

青山学院大学

社会情報学部
社会情報学科

朝倉 大晴 さん

岡崎市立東海中学校出身

高校三年間で人として大きく成長できたと思う

高校では学力だけではなく、最後まで諦めないことや辛いことを頑張り抜くことなど、人として大きく成長できました。夢はまだ決まってないけれど僕の通う大学は様々なことを幅広く学ぶことが出来るので、大学の4年間を通じて自分の本当にやりたいことを見つけていきたいです。

岐阜聖徳学園大学

教育学部
学校心理専修

小幡 莉子 さん

岡崎市立北中学校出身

生徒会役員の活動から周りを見ることを学んだ

先生が「最後まで諦めない」と繰り返してくださったことで、自分のために粘り強く努力することができる忍耐力を身につけることができたと思います。将来は、先生方のように生徒に寄り添い、時に厳しく、熱意をもって指導することができる教師になりたいです。

名城大学

経営学部
国際経営学科

足立 聖來 さん

岡崎市立北中学校出身

大学の講座を上手く活用し 多くの資格を取得したい

先生方の日頃のご指導で、受験生としての意識がより高まり、先を見据えて行動出来るようになりました。また、短期語学研修に参加し、日本とは異なる文化や現地の方の考え方、何事にも恐れず挑戦する姿勢に影響を受け、私も勇気を出して挑戦してみようという自覚が芽生えました。

南山大学

外国語学部
英米学科

西岡 真之介 さん

岡崎市立美川中学校出身

将来は英語を生かした仕事で活躍したいと思っています

先生方は、生徒一人一人に対して親身に向き合ってくださいました。悩んでいる時はアドバイスをくださり、受験生活の最後の最後までのサポートが心強かったです。現在は外国語を主に勉強しています。プレゼンテーション技術など、自分の意思を積極的に英語で伝える練習をしています。

立命館大学

文学部
人文学科

宮石 智久 さん

岡崎市立新香山中学校出身

考古学の研究を深めるため大学院への進学が目標

「好機を掴んで活かす」この言葉を実践するため、高校には自己研鑽を深めるフィールドがたくさん詰まっていました。その環境を充分に生かして大学へ進学。今は大学での考古学の研究を深めるために、大学院へ進学することを目標にしています。

進学コース

名城大学

法学部
法学科

安田 青矢 さん

岡崎市立美川中学校出身

高校生活を通じて心の成長ができた

部活も授業も、先生や周りの人への感謝の気持ちを持つことが大切です。今の目標は、簿記の資格を取ることです。

名古屋外国語大学 

外国語学部
中国語学科

勇木 麻美 さん

岡崎市立北中学校出身

今、3カ国語が使えます(日本語、ベトナム語、英語)

5年前に来日し日本語理解や勉強が大変でしたが、あきらめずできるまで努力しました。大学卒業までに5ヶ国語に増やしたいです。

名古屋学院大学

経済学部
経済学科

東 直輝 さん

豊田市立豊南中学校出身

他人の考えを知ることが好き

高校では多くの人と関わり、コミュニケーション能力を磨きました。将来は人と関わり、企画やアイデアを出す仕事に就きたいです。

株式会社DENSO

生産関係職

河村 大暉 さん

東浦町立東浦中学校出身

高校で学んだことは人間性です

会社では積極的なコミュニケーションをとり周りから信頼される人になりたい。より良い品質、より良い状態でお客様に提供することが私の社会貢献です。

トヨタ自動車株式会社

組み付け

鈴木 朱莉 さん

岡崎市立竜南中学校出身

「努力は報われる」ということを学んだ

人前で話すことが苦手で、面接練習を重ね、自信が持てるまで続けました。先生方の的確なアドバイスや友達の支えで乗り越えることができました。

特別国家公務員

陸上自衛隊

吉川 依吹 さん

東浦町立東浦中学校出身

立派な自衛官になりたいです

先生方から社会のことや人間性について教えていただきました。困っている人や助けを求める人たちの役に立てる存在になりたいと思います。